人付き合いで大切なのは、使い古されている言葉ではあるけれど、やはり「親しき仲にも礼儀あり」なのかな、と思います。
いくら親しいと思っていても、他人との距離感を大切にし、相手の気持ちや立場を尊重するのが1番大切なのではないでしょうか。
自分の心の中の、あまり他人に触れられたくないところに、土足でズカズカと踏み込んでくる人は苦手です。仲良くなるということを、相手のパーソナルエリアに入り込むことと勘違いしているんじゃないか、と思う人もいます。私も、どんなに親しくなっても、ある一線は超えないように注意したいなと思います。
これは、家族や親子関係にも言えることかもしれませんね。
子どもといえど、1人の人間。息子の気持ちを尊重できる親でありたいです。
いしかわゆきさん著『書く習慣』を読んで、もっと書くことを楽しみたいなと思い、巻末に用意されていた”1ヶ月チャレンジ”に挑戦しています。
▼こちらのカテゴリーで書いていますので、もし他の記事も見ていただけたら嬉しいです。
暮らし、モノ、コト
▼いしかわゆきさんの『書く習慣』はこちら。書くことに対するハードルがグッと下がります。
コメント