あまり賛成できない常識、それは、“結婚、出産することが女の幸せ”ということ。
私は、結婚しているし、子どももいて、毎日それなりに平和に暮らしているけれど、これが“女の幸せ”と決めつけられることに窮屈さを感じます。
確かに、家族がいるのは安心感があるけれど、それだけじゃ満足できない。仕事も趣味もいろいろ貪欲に楽しみたいな、と思います。
それに、一人ひとりの幸せの形が多様化している昨今、結婚や出産にとらわれなくてもいいんじゃないかと思います。
結婚も出産もひとりではできないこと。パートナーとのタイミングや運によるところも大きいですよね。
ひとりでも十分楽しいけれど、一緒にいたい人ができて、家族ができたらもっと楽しいね、というのが理想だなぁ、と思います。
一人ひとりの幸せの形は違うもの。結婚や出産にこだわらず、それぞれの幸せを見つけられたらいいなと思います。
いしかわゆきさん著『書く習慣』を読んで、もっと書くことを楽しみたいなと思い、巻末に用意されていた”1ヶ月チャレンジ”に挑戦しています。
▼こちらのカテゴリーで書いていますので、もし他の記事も見ていただけたら嬉しいです。
暮らし、モノ、コト
▼いしかわゆきさんの『書く習慣』はこちら。書くことに対するハードルがグッと下がります。
コメント