以前にも書いたことがあるのですが、わたしは、熱しやすく冷めやすい性格…。いろいろなことにハマっては、いつしかブームが去り、というのを繰り返してきました。
今まででに夢中になったのは手芸系が多いかも。
一つは、クロスステッチ。刺繍の一種で、「×」の形を組み合わせて図柄を作っていきます。
少しドット絵にも通じるものがあり、可愛い図柄が作れます。
結婚式の際のウェルカムボードをこのクロスステッチで作ることにして、ひたすらチクチクしていました。
頑張ったかいがあり、結構満足いく仕上がりになったかな、と思っています。
他には、タティングレースという、レース編みにもはまりました。
シャトルという小さな舟形の器具を使って編んでいくものです。
小さなモチーフをいろいろ作って、手帳につけるチャームやしおりなどにして楽しんでいました。
黙々と、同じような動きを繰り返す、というのが、私のハマるポイントみたいです。
編み図などをみながら、ひたすらに繰り返す行為は、頭の中から、モヤモヤとしたものを追い出してくれる効果があるようです。
編み物や刺繍をしてる間は、いっときでも嫌なことを忘れられて、いい気分転換になっていたな、と思います。
今はあまり、そういう時間が取れないですが、また何か夢中になれるものを見つけたいなと思います。
いしかわゆきさん著『書く習慣』を読んで、もっと書くことを楽しみたいなと思い、巻末に用意されていた”1ヶ月チャレンジ”に挑戦しています。
▼こちらのカテゴリーで書いていますので、もし他の記事も見ていただけたら嬉しいです。
▼いしかわゆきさんの『書く習慣』はこちら。書くことに対するハードルがグッと下がります。
コメント